忍者ブログ

Keroppiのブログ

猫とかえると手芸に夢中 編み図・型紙などご紹介

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フトアゴヒゲトカゲの編みぐるみの編み方

出来上がりはこんな感じです。



実は、フトアゴヒゲトカゲを私は残念ながら飼ったことがありません。

私の行くホームセンターにもいつもいます。決して売れ残りではなく、売れては入荷しの繰り返しのようなので、人気があるのも予想できます。

確かに調べてみると、爬虫類らしいガサガサした容貌なのにつぶらな瞳で愛嬌抜群、スキンシップもできるほどの温厚さや、大きすぎず小さすぎずの程よいサイズ感などなど、飼ってみると魅力に取りつかれそうな要素が盛りだくさんです。

ということで、今回はフトアゴヒげトカゲを編んでみることにしました。

どうなってるのかわからない部分がある



見れば見るほどどうなってるのか…

この頭の部分やら、肩の上ら辺やら…

いったいどうなってるんでしょうか。

わからなくても関係ないと思われますが、そういうとこがしっくりいかないとなんだか納得がいかないもんです。

最初の試し編み



どうですか?笑えないですね。

結構時間を費やしてこれでした。

手に取ることはできない動物ではありますが、ホームセンターのペットショップに通ってガラス越しに見た生き物とはかけ離れすぎてます。

やり直しです。

うまく編めると気持ちがいいんですが、こうなると少し気分転換というか、
発想を変えるというか…時間がかかります。私の場合…

日を改めます。

やっと編めました




どうでしょうか…上から見たところです。

はじめはこんな色で編むつもりはありませんでした。

フトアゴヒゲトカゲといえば、薄茶やからし色やらレンガ色やらのイメージです。

最初はからし色で編むつもりで、糸まで買いました。

でも試し編みで使ったのがこのミックスのアクリル毛糸でした。

こんなフトアゴはいないのは承知ですが、そこは編みぐるみなので、実在しない色を使ってもいいわけですよね。

というわけで、結局この色をまた買い足しに行ってまで作りました。



フトアゴヒゲトカゲは興奮したり怒ったらあごのとげが黒く変色するそうです。

それが髭に見えるということが名前の由来でもあるらしいので、

せっかくなので、髭部分のとげを黒くしてみました。

これを作るまで黒くなるということは知りませんでした。

怒ってるという状態ならかなりストレスがかかっている状態なので、好ましい状態ではないですが、編みぐるみなのでそこは関係ないでしょう。

黒いほうがかわいいと思ってしまいました。



ちょっとおまぬけな感じです。

本物とは少し印象が違いますね。

まあ、許せる範囲とします。



例の頭と肩の部分です。

最後まで分かりませんでした。




脚はこんな感じです。



正面から見たところです。



かなり残念な仕上がりになってます。

目の位置がすごくずれちゃってますね。


フトアゴさん自体が正面からのかわいさで有名なので、やはりこれはゆずれないでしょう。

正面から見なければ気にはならないんですが、写真にとるとすごく目立ちます。

やり直せばよかったとおもうレベルですね。

もし作るときは目の位置けっこう重要です。




編み方の説明

【マイルールについて】


他の編みぐるみと同様マイルールと勝手に作ったルールで目数等表記します。

ほとんどの場合、細編みの増減で形を作っていきます。
鎖編み、引き抜き編みをちょこちょこ使いますが、ほかの長編み、中長編みなどほぼ使いません。細編みを増やしたり減らしたりがかなり激しいので、編み図で書いていると、書いているときはいいのですが、後でもう一度編む時にどの段なのか分かりにくいんです。
それで最近では、メモを取るときもマイルールを使ってます。
手のひらなど一部は編み図のほうがわかりやすいものは編み図でのせたりしています。

例えば

細編みについて…1R:(+2)(2)(-3)(4)(-3)(2)(+2)
  • 1段目 :下段の同じ目に2目細編みを編みいれて1目増し目、細編み2目、細編み3目一度、細編み4目、3細編み3目一度、細編み2目、同じ目に2目細編みを編みいれて1目増し目

鎖編みについて…(ch3)
  • 鎖編み3目する

引き抜きについて...(ss4)
  • 下段の細編みの上に(鎖編みの上に)引き抜きを4目する

編んでみよう!

マイルールをもとにパーツごとに目数だけ表記します。
ポイントは動画も載せてるので合わせてごらんください。



糸】 

基本的にすべてアクリル毛糸の並太です。

メインカラー... ミックス M

サブカラー..ライトグレー LG

他の色...  ミディアムグレー MG, 白 W, ベビーパープル P, 黒 B

とげ---オフホワイト
ヒゲ---グレーでグラデーション(ライト, ミディアム, ダーク)

フトアゴヒゲトカゲの編み方

【頭から背中】

メインカラー M で編みます。
次の段に行くときは鎖で立ち上がります。
輪で編み始めます。(緩まない輪のほうがいいので二重の輪がいいと思います。

(輪)

1R: (5) 

輪を引き締めます。

ひっくり返して鎖で立ち上がって次の段に行きます

2R: (+2)(1)(+2)(1)(+2)

3R: (+2)(2)(+2)(+2)(2)(+2)

4R: (+2)(1)(+2)(6)(+2)(1)(+2)

5R: (+2)(2)(+4)(8)(+4)(2)(+2)

6R: (7)(-2)(-2)(2)(-2)(-2)(7)

7R: (5)(+2)(+2)(-2)(2)(-2)(+2)(+2)(5)

8R: (5)(+2)(+2)(-2)(4)(-2)(+2)(+2)(5)

9R: (6)(+2)(+2)(8)(+2)(+2)(6)  

10R: (4)(-3)(14)(-3)(4)

11R: (24)

12R: (24) 

13R: (4)(-2)(+2)(-2)(-2)(2)(-2)(-2)(+2)(-2)(4)

14R: (+2)(3)(-2)(-2)(4)(-2)(-2)(3)(+2)

15R: (1)(+2)(2)(-2)(6)(-2)(2)(+2)(1)

16R: (-2)(14)(-2)

17R: (-2)(3)(-2)(2)(-2)(3)(-2)

18R: (-3)(6)(-3) 

19R: (1)(-2)(2)(-2)(1) 

20R: (1)(+2)(2)(+2)(1) 

21R: (1)(+2)(4)(+2)(1)

22R: (10) 

23R: (10) 

24R: (3)(+2)(2)(+2)(3)

25R: (12) 

26R: (12) 

27R: (12) 

28R: (3)(+2)(4)(+2)(3) 

29R: (14) 

30R: (14) 

31R: (14)

32R: (4)(+2)(4)(+2)(4) 

33~40R: (16) 

41R: (4)(-2)(4)(-2)(4) 

42R: (3)(-2)(4)(-2)(3) 

43R: (-2)(8)(-2)

44R: (-2)(6)(-2)

【あごからお腹】

サブカラーLGを使います。
次の段に行くときは鎖で立ち上がります。
背中側と同様、輪で始めます

(輪)

1R: (4) 

輪を引き締めます。

ひっくり返して鎖で立ち上がって次の段に行きます。

2R: (4)

3R:(1)(+2)(+2)(1)

4R: (1)(+2)(2)(+2)(1)

5R: (8)

6R: (8)

7R: (2)(+2)(2)(+2)(2)

8R: (10)

9R: (3)(+2)(2)(+2)(3)

10R: (1)(+2)(2)(+2)(2)(+2)(2)(+2)(1)

11R: (16)

12R: (16)

13R: (+2)(3)(+2)(6)(+2)(3)(+2)

14R: (1)(+2)(16)(+2)(1)

15R: (-2)(4)(-2)(6)(-2)(4)(-2)

16R: (-2)(4)(-2)(2)(-2)(4)(-2)

17R: (-3)(2)(-2)(-2)(2)(-3)

18R: (1)(-2)(2)(-2)(1)

19R: (1)(+2)(+2)(+2)(+2)(1)

20R: (3)(+2)(2)(+2)(3)

21R: (12)

22R: (12)

23R: (1)(+2)(8)(+2)(1)

24R: (1)(+2)(10)(+2)(1)

25R: (16)

26R: (1)(+2)(12)(+2)(1)

27R: (18)

28R: (18)

29R: (1)(+2)(14)(+2)(1)

30R: (5)(+2)(8)(+2)(5)

31R: (22)

32R: (22)

33R: (5)(-2)(8)(-2)(5)

34R: (20)

35R: (4)(-2)(8)(-2)(4)

36R: (4)(-2)(6)(-2)(4)

37R: (4)(-2)(4)(-2)(4)

38R: (3)(-2)(4)(-2)(3)

39R: (3)(-2)(2)(-2)(3)

40R: (2)(-2)(2)(-2)(2)

41R: (8)

【しっぽ】

背中側とお腹側を合体させてその続きからぐるぐると輪に編んでいきます。
段の最後では一番最初の細編みに引き抜いて、鎖で立ち上がって次の段に行きます。

1R: (1)(-2)(2)(-2)(9)
2R: (14)
3R: (14)
4R: (2)(-2)(10)
5R: MG(13)
6R: MG13)
7R: (2)(-2)(9)
8R: (12)
9R: (2)(-2)(8)
10R: MG(11)
11R: MG(2)(-2)(7)
12R: (10)
13R: (2)(-2)(6)
14R: (9)
15R: MG(2)(-2)(5)
16R: MG(8)
17R: (2)(-2)(4)
18R: (2)(-2)(3)
19R: (2)(-2)(2)
20R: MG(5)
21R: MG(2)(-2)(1)

22R: (4) ----この段から輪に編みません。
23R: (2)(-2)
24R: (3)
25R: (-2)(1)
26~30R: (2)
(ch12)→(ss11)

【まぶた】

ベビーパープル P を使います。
輪ではじめて円に編みます。

(輪)

1R: (6)

輪を引き締めて最初の細編みに引き抜き、鎖で立ち上がって次の段に行きます。

2R: (6)

【白目のところ】

W を使います。

鎖6目で円にします。

【黒目のところ】

この糸だけアクリル並太より少し気持ち細めの糸を使いました。(アクリル100%ではないです)
鎖を2目編み、最初の鎖の目に引き抜き、さらにまた最初の鎖の目に引き抜きます。

【脚】

メインカラー M を使います。.

鎖6目を円にして編み始めます。

次の段に行くときは鎖で立ち上がります。

(ch6)

1R: (10)

2R: (10)

3R: (10)

4R: (10) 

5R: (8)(-2) 

6R: (9) 

7R: (7)(-2) 

8~9R: (5) ---輪に編みません。

10R: (5)(ch2) ----最初の細編みに引き抜き輪にします。

11R: (7) ----輪に編んでいきます。」

12R: (5)(-2) 

13R: (6) 

14R: (4)(-2) 

【腕】

メインカラー M を使います。
鎖9目で始めます。

(ch9)

1R: (3)(+3)(5)

2R: (11)

3R: (11)

4R: (5)(+3)(3)

【指】

メインカラー M を使います。
すべての指が編めるだけの長さの糸を準備します。

(ch2)----親指
糸を引き抜いてとじ針で親指の根元まで戻ります。
1Rの細編み2目で腕の袋になってる部分をふさぐように編みます。
1R: (2)(ch2)---糸を引き抜いてとじ針で小指の根元まで戻ります。
(ch3)---糸を引き抜いてとじ針で薬指の根元まで戻ります。
(ch4)---糸を引き抜いてとじ針で中指の根元まで戻ります。
(ch2)---糸を引き抜いてとじ針で人差し指の根元まで戻ります。

【足】

メインカラー M を使います。
足全体が編める長さの糸を用意します。
輪で始めます。

(輪)
1R: (2)
輪を引き締めたらひっくり返して立ち上がって次の段に行きます。
2R: (2)(ch3)---糸を引き抜いてとじ針で小指の根元まで戻ります。
3R: (2)(ch3)--- 糸を引き抜いてとじ針で親指の根元まで戻ります。
4R: (2)(ch5)---糸を引き抜いてとじ針で薬指の根元まで戻ります。
(ch4)---糸を引き抜いて中指の根元まで戻ります。
(ch3)---糸を引き抜いて人差し指の根元まで戻ります。

【足の甲】

メインカラー M を使います。
脚の14Rのあと引き続きで編んでいきますが、二重になってるのを細編みを編む時にふさぎながら編みます。

1R: (2)
2R: (2)

PR

レオパードゲッコーの編みぐるみの編み方

レオパードゲッコーの編みぐるみの編み方

 

レオパや西アフを好きな方大勢いますよね。

でも正直言って私はしっぽが苦手です。

違いも全く分からないし、モルフもわからない・・・

そんな私が作ったんです・・・

申し訳ないです。

私のやりたいことしかやってないYouTubeのクレスの編みぐるみのコメント欄に、レオパを作ってほしいとあったのがきっかけです。

形は単純・・・だけど模様が・・・

知らないので実際はどうなのかよくわからないんです。

編みぐるみなので真実を追求する必要もないんですけど、自分的に気持ち悪いだけです。

 試作品作ってみて 

ふつう1回目を編むのはかなり時間がかかります。

変な形のを編むのは特に・・・

でもレオパはほぼ1回目から簡単に編めました。

形が単純なんです。

初心者でも編みやすいと思います。

ぐるぐると目数通りに増やしたり減らしたりするだけです。


これが試作品

試作品との違いはただ色のみです。.


 

レオパ大好きな人なら色や模様を工夫次第で無限大の可能性ありです。





 編み方 

編み方として、ボディは立ち上がりなしでぐるぐると編んでいきます。


細編みで増し目、減らし目をしながら編みます。


過去には編み図を書いてた時期もありましたが、模様編みの場合編み図が有効ですが、ほぼ細編みのみの編みぐるみの場合、編み図はあまり効率的ではないし、読みづらいです。


それで勝手に独自のマイルールを作りました。


私の編みぐるみはほぼそれでメモを取って再現します。


その通りに編んでもらうと再現できると思います。


不規則な柄などは編み図を載せます。


動画にもしてありますので合わせて参考にしてください。

 編みぐるみのマイルール 
  

細編み…1R:(+2)(2)(-3)(4)(-3)(2)(+2)

  • 1段目:同じ目に2目細編みを編む、細編み2目編む、3目1度、細編み4目編む、3目1度、細編み2目編む、同じ目に2目細編みを編む

編み…(ch3)

  • 編み3目

引き抜き...(ss4)

  • 引き抜きを4目する

 動画 

 


Go to my Youtube channel to check other amigurumi
Keroppi channel


 ボディ(Body) 

から輪で編みます。

2色使うので輪の中に必要な目数を各色それぞれ入れます。
色替えのタイミングは細編みの最後の引き抜くところで替えると隣の目に色が流れません。

鎖目の立ち上がりなしで細編みでぐるぐる編んでいきます。

次の段の目安は色が変わったところを目安にすると1色になるまでは目印をつける必要がありません。

1R:Yellow(5)White(4)

2R:Y(5)W(4)

3R:Y(2)(+2)(2)W(+2)(2)(+2)

4R:Y(+2)(4)(+2)W(+2)(4)(+2)

5R:Y(+2)(6)(+2)W(8)

6R:Y(1)(+2)(6)(+2)(1)W(8)

7R:Y(+2)(10)(+2)W(8)

8R:Y(1)(-2)(1)(-2)(2)(-2)(1)(-2)(1)W(8)

9R:Y(10)W(1)(-2)(2)(-2)(1)

10R:Y(2)(-2)(2)(-2)(2)W(-2)(2)(-2)

11R:Y(1)(-2)(2)(-2)(1W(4)

12R:Y(1)(+2)(2)(+2)(1)W(4)

13R:Y(+2)(1)(+2)(2)(+2)(1)(+2)W(+2)(2)(+2)

14~16R:Y(12)W(6)

17R:Y(13)*W(6)*ねじるので1目次の段にずれ込ませてます.

18~19R:Y(12)W(6)

20R:Y(13)*W(6) *ねじるので1目次の段にずれ込ませてます.

21R:Y(-2)(8)(-2)W(4)(-2)

22R:Y(8)(-2)(5)W(5)

23R:Y(-2)(7)W(-2)(3)

24R:Y(-2)(2)(-2)(2)W(1)(-2)(1)

25R:Y(2)(-2)(2)W(-2)(2)

26R:Y(1)(+2)(1)(+2)(1)W(+2)(1)

27段目から前の段の細編みの向こう側の鎖にのみ細編みを編みつけます。
(すじ編みのような編み方).

27R:Y(+2)(2)(+2)(2)(+2)W(2)(+2)

28R:Y(3)(+2)(2)(+2)(3)W(1)(+2)(2)

29~30R:W(17)

31R:W(-2)(4)(-2)(4)(-2)(3)

32R:W(3)(-2)(3)(-2)(4)

33R:W(-2)(2)(-2)(2)(-2)(2)

34R:W(1)(-2)(1)(-2)(-2)(1)(-2)

35R:W(4)(-2)

36R:W(-5) ... 先がとがればどんな編み方でもいいです。

私は適当に終わらせました。

 脚(Leg) 

鎖で始めます。

W(ch7)

1R:(2)(+2)(4)

2R:Y(6)

3R:Y(2)(-2)(4)

 

 腕(Arm) 

鎖で始めます。

W(ch5)

1R:W(2)(+2)(2)

2R:W(6)

3R:W(2)(-2)(2)



 指(finger) 

鎖編み2目か3目(指によって変えるほうがいいかも…

W(ch3)

 まぶた(Eyelid) 

輪ではじめて、2段目は円にするのではなくひっくり返して立ち上がって2段目を編みます。

(扇型のような形にします。)


1~2R:Y(6)

 目(Eye) 

輪で始めます。

1R:Gray(6)

クレステッドゲッコーの編みぐるみ

 

クレステッドゲッコーについて

実家の窓にニホンヤモリがいつも張り付いてたので、

ヤモリは嫌いではなかったもののまったくと言っていいほど

爬虫類には興味はありませんでした。

レプタイルズショー的なところに行っても、

カエルを探していることが多かったです。

それほどカエルにしか興味がなかったのですが、

いつも見ていたテラリウムづくりをする

ユーチューバーの方(外国の方)が

クレステッドゲッコーをテラリウムで飼い始めました。

その時に初めて存在を知りました。

見入られたのはそのまつげです。

いつかは飼ってみたいと思い始めました。

そしてしばらくして安く譲ってもらう機会が訪れました。

実は、爬虫類を飼うということはとても特別なことだと思っていたのです。

犬猫を気軽に飼えないように、それ以上大変なことだと思ってました。

まず餌のことなど…

でも、飼ってみるとカエルより神経質になる必要はなかったという印象です。


その当時はどんなモルフがいるとも知らずにお迎えしました。

ふつうの何の変哲もないクレスです。

でも私にとっては特別でしたし、今も特別かわいいです。

名前は”もろこし”です。

今クレスは何匹もいますが、名前があるのはその子と友達が名づけた山吹君だけです。

クレステッドゲッコー編みぐるみの編み方のPart.1の動画に映ってるのは山吹君です。

まだ大人になってない頃のもろこし


編むときに気をつけたこと





私はクレスの脚のタルタル感が大好きです。

もろこしは雌ですが、オスのクレ玉もしっぽからはみ出てる感じが好きです。

その感じをどうにか表現したかった。

なので私が編んだのはリリーホワイトの雄という設定です。


クレ玉と脚のかんじ



色替えのタイミングもどのタイミングですればいいのか学びました。





ピンストライプのかんじとまつ毛はバック細編みです。



編み方の動画

クレステッドゲッコー編みぐるみ【編み方】part.1
クレステッドゲッコー編みぐるみ【編み方】part.2
クレステッドゲッコー編みぐるみ【編み方】part.3
クレステッドゲッコー編みぐるみ【編み方】part.4
クレステッドゲッコー編みぐるみ【編み方】part.5

編み方について

最初は編み図を書いていたのですが、単純に下の段に編みつけていきながら細編みの増減編むことが多い編みぐるみの場合、手書きの編み図では訳が分からなくなっていきます。

それでマイルールを作りました。

 マイルール 

    • 細編み…1R:(+2)(2)(-3)(4)(-3)(2)(+2)
  • 1段目・・・下段の1目に2目細編み、細編み2目、細編み3目一度、細編み4目、細編み3目一度、細編み2目、下段の1目に2目細編み
    • 鎖編み…(ch3)
  • 鎖編み3目
    • 引き抜き...(ss4)
  • 引き抜き4目


ボディカラー... オフホワイト W

配色...  ブラウンミックス B, パステルミックス P

 背中側  

次の段に行くときは鎖で立ち上がります。
鎖で始めます。

(ch2)

1R: (2) 

2R: (+2)(+2)

3R: (4)

4R: (+2)(2)(+2)

5R: (6)

6R: (+2)(4)(+2)

7R: (8)

8R: (+2)(6)(+2)

9R: (10)  

10R:(+2)(8)(+2)

11R:(12)

12R: (+2)(10)(+2) 【W(3)B(8)(W3)】

13~14R: (14)

15R: (-2)(-2)(6)(-2)(-2)

16R: (-2)(6)(-2)

17R: (8)

18R: (-2)(4)(-2) 

19R: (6) 

20R: (-2)(2)(-2) 

21R: (+2)(2)(+2) 

22R: (6) 【W(2)B(2)W(2)】

23R: (6) 【W(6)】

24R: (6) 【B(2)W(4)】

25R: (6) 【W(1)B(2)W(3)】

26R: (6) 【W(6)】

27R: (6) 【W(3)B(2)(W1)】

28R: (6) 【W(4)B(1)W(1)】

29R: (6) 【(W3)B(3)】

30R: (6) 【W(2)B(2)(W2)】

31R: (6)【B(6)】

32R: (6) 【W(3)B(2)W(1)】

33R: (6) 【W(6)】

34R: (6) 【W(1)B(2)W(3)】

35R: (6) 【W(6)】

36R: (6) 【W(4)B(2)】

37R: (6) 【W(2)B(2W)(2)】

38R: (-2)(2)(-2) 【W(6)】

39R: (4) 【W(1)B(2)W(1)】

40R: (4) 【W(2)B(2)】

41R: (4) 【B(2)W(2)】

42R: (4) 【W(4)】

43R: (4) 【W(1)B(2)W(1)】

44R: (4) 【B(1)W(2)B(1)】

45R: (4) 【W(2)B(2)】

46R: (-2)(-2) 【B(2)】

47R: (2) 【B(2)】

 下あご部分 

ボディの色 W で編みます。

次の段に行くときは鎖で立ち上がります。

鎖で編み出し

(ch2)

1R: (2) 

2R: (+2)(+2)

3~4R: (4)

5R: (+2)(2)(+2)

6R: (6)

7R: (+2)(4)(+2)

8~12R: (8)

13R: (-2)(4)(-2)

14R: (-2)(2)(-2)

15R: (3)(+2)

ここから顔の厚みになる周りを編んでいきます。

詳しくは動画参照→ クレステッドゲッコー編みぐるみ【編み方】 Part.3

15R: (12)+(2)+(12)(ss1)

16R: (10)(+2)(4)(+2)(10)(ss1)

16R...15段目の最後の引き抜きから11目手前から始めます。編み図参照↓

17R:(7)(+2)

17R...編み図をのように増し目が来るように7目細編みが編めるように始めます↓

18~20R...17段目からの続きです。編み図参照↓

18R: (5)(+4)(ss1)

19R: (ss1)(6)(-2)

20R: (5)(ss1)

17~20R...もう片方の側も同じように編みます。


 おなか側  

首の端から端までできるだけ均等に16目拾います。(これが1段目になります。)

次の段に行くときは鎖で立ち上がります。

1R: (16)

2R: (-2)(12)(-2)

3R: (3)(+2)(6)(+2)(3)

4R: (+2)(14)(+2) 【(P3)W(12)P(3)】

5R: (+2)(3)(+2)(8)(+2)(3)(+2) 【B(2)P(3)W(12)P(3)B(2)】

6R: (22) 【B(4)W(14)B(4)】

7R: (6)(+2)(8)(+2)(6) 【B(1)P(2)W(18)P(2)B(1)】

8R: (24) 【B(1)P(3)W(16)P(3)B(1)】

9R: (+2)(22)(+2) 【B(2)P(1)W(20)P(1)B(2)】

10R: (+2)(24)(+2) 【B(6)W(16)B(6)】

11R: (28) 【B(1)P(4)W(18)P(4)B(1)】

12R: (28) 【B(2)P(2)W(20)P(2)B(2)】

13R: (28) 【B(4)P(1)W(18)P(1)B(4)】

14R: (28) 【B(1)P(2)W(22)P(2)B(1)】

15R: (+2)(4)(-2)(3)(-2)(4)(-2)(3)(-2)(4)(+2) 【B(1)P(1)W(22)P(1)B(1)】

16R: (26) 【B(6)W(14)B(6)】

17R: (26) 【B(1)P(3)W(18)P(3)B(1)】

18R: (8)(-2)(6)(-2)(8) 【B(3P)(3)W(12)P(3)B(3)】

19R: (6)(-2)(8)(-2)(6) 【B(1)P(2)W(16)P(2)B(1)】

20R: (4)(-2)(10)(-2)(4) 【B(4)W(12)B(4)】

21R: (4)(-2)(8)(-2)(4) 【B(1)P(3)W(10)P(3)B(1)】

22R: (4)(-2)(6)(-2)(4) 【B(3)W(10)B(3)】

23R: (4)(-2)(4)(-2)(4) 【B(1)P(1)W(10)P(1)B(1)】

24R: (4)(-2)(2)(-2)(4) 【B(2)W(8)B(2)】

25R: (2)(-2)(4)(-2)(2) 【B(1)W(8)B(1)】

26R: W(1)(-2)(-2)(-2)(-2)(1) 

27R: W(-6)

 目 

ボディカラー W と 目玉にベビーピンクを使います。

輪で始めます。

(輪)

1R: (6)

輪を締めてひっくり返して鎖で立ち上がって2段目に進みます。(扇型に編みます)

2R: (6)

3R: (6)*バック細編みでまつ毛を編みます。

--目玉--

輪で始めます。

(輪)

1R: (8)

輪を引き締めます。

1目目の細編みに引き抜いて円にして鎖で立ち上がって2段目に進みます。

2R: (8)

 脚 

ボディ色 W でまず編みます。
鎖編みで作り目します。
 
(ch9)
1R: (4)(+3)(4)
2~3R: (11)
4R: (4)(-3)(4)
5R: (4)
二つ折りにして色を替えます。
パステルミックス で細いほうから編みます。
1R: (3)(-3)(3)
2R: (2)(-3)(1)(ss1)

 腕 

ボディ色 W で編みます。
鎖編みで作り目します。
(ch7)
1R: (3)(+2)(3)
2~3R: (7)
4R: (3)(-2)(3)

二つ折りにします。
5R: (7)

 足先 

ボディ色 で編みます。
 
足の編み図

 手 

ボディ色 で編みます。
 
手の編み図

 しっぽ 

配色(ブラウンミックス  ベビーイエロー )を使います
Start with chains and attach to the end of back side with dc
1R: B(ch2)(2)(ch2)
2~7R: B(2)Y(2)B(2)
8R: B(-2)Y(2)B(-2)
9R: B(1)Y(2)B(1)
10R: B(2)Y(1)B(1)
11~17R: B(1)Y(2)B(1)
18R: B(2)Y(1)B(1)
19R: B(1)Y(-2)B(1)
20~23R: B(1)Y(1)B(1)

 クレス玉 

パステルミックス P を使います
輪で始めます。
(輪)
1R: (8)
輪を引き締め、1目め細編みに引き抜いて次の段に鎖で立ち上がります。
2R:(+2)(+2)(+2)(+2)(+2)(+2)(+2)(+2)
3R: (16)
4R: (-2)(-2)(-2)(-2)(-2)(-2)(-2)(-2)(-2)

カメレオンの編みぐるみの編み方



実をいうとカメレオンは飼ったことがありません。
昔から興味はとてもありました。

自分で飼ってないとどんな感じなのか細部にわたって知ることができません。 

それがとても残念です。

でも、大好きです。

編みぐるみを編むために友達からたくさんの写真を見せてもらいました。

前から、横から、後ろから…
後頭部…色々…



本当は飼ってみたいんです。

でも飼うのが難しいのを知っています。

昔獣医さんで調子の悪くなったカメレオンを抱えているご夫婦に会いました。

湿度不足で目が明かなくなっていました。

ということもあり
湿度温度の管理が難しいのは知っています。

日本の夏は暑く湿度高すぎだし、冬は寒く湿度からから…

それに意外と短命らしい…

といろいろ考えるとやはり躊躇せざる負えないのです。



編むときに思った以上に力を入れたところは・・・

カメレオンの手足の指

手と足では指の本数の向きが違うんですよね。

独特のにぎり方だし・・・

本当はエボシカメレオンのつもりなので

色は黄緑色の段染めのようなミックスカラーで編みたかったのですが

あいにくダイソーに行ったら、アクリル毛糸の色が総替えになっていて

以前に買った緑系のアクリル毛糸はなくなっていました。

百均ではこういうことがあるんで困ることがありますよね。

そして使ったのがこのカラフルな色です。



もう思いっきりカラフルにしました。

前から見た感じです。



前から見た時に左右の目があっちこっちになるようにつけました!

舌も針金入りなのでつかむ虫をつかませることができますよ(笑)


登録してくれると嬉しいです。
https://www.youtube.com/channel/UCYMN4ERNS0XqWrNwuEh5K6w


ほかにも編んでいる両生類・爬虫類ありますので覗いてみてください。




カメレオンの編みぐるみの編み方

鎖編み・・・ch
引き抜き・・・ss
鎖8目は(ch8)引き抜き1目は(ss1)
その他のマイルールを詳しく知りたい方は動画の説明欄をご覧ください。

Face①(顔正面)

鎖で編み始めます。(start with chain)
編みだし(ch2)
1~2R:     (2)
3R:         (+2)(+2)
4~7R:     (4)
---------------------------------------------------------
片側ずつ編みます。
8R:         (1)(+3)
9R:         (+2)(3)
10R:       (5)
11R:       (3)
糸を切って5目を拾いやすいように始末(動画参照)
反対側の8Rから同じように左右対称になるように編みます。

Face② (顔の側面)

鎖で編み出します。(start with chain)
編み出し(ch3)
1R;      (2)(+2)
2R:      (+2)(3)
3R:      (4)(+2)
4R:      (6)
5R:      (5)(+2)
6R:      (7)
2枚編みます
---------------------------------------------------------
7RからFace①とFace②をつなげて編みます。
7R:      (7)(5)(ch1)(5)(7)・・・(7)はFace② (5)はFace①
8R:      (24)        ・・・・・・7Rの鎖は飛ばして編みます。
9R:      (5)(ss1)
10R:    (ss19(4)
11R:    (3)(ss1)
---------------------------------------------------------
もう片側も同じように9R~11Rを編みます。




Body (口の下から体)

輪で作り目します。
編み出し輪(ring)
1R:        (1)
2R:        (+2)
3R:        (2)
4R:        (+2)(1)
5R:         (3)
6R:         (+2)(2)
7R:         (4)
8R:         (1)(+2)(2)
9R:         (5)(ch5)
10R:       (10)
11R:        (1)(+2)(8)
12R:        (1)(+2)(5)(+2)(3)
13R:        (2)(+2)(2)(+2)(5)(+2)(+2)
14R:        (2)(+2)(14)
15~16R:  (18)
17R:     (+2)(17)
18~22R:  (19)
23R:        (3)(-2)(9)(-2)(3)
24~26R:   (17)
27R:         (13)(-2)(2)
28R:         (16)
29R:         (6)(-2)(4)(-2)(2)
30R:         (10)(-2)(2)
31R:         (3)(-2)(3)(-2)(3)
32R:         (2)(-2)(2)(-2)(3)
33R:         (1)(-2)(1)(-2)(3)
-------------------------------------------------------
33Rまでのを2枚編みます。
34Rで2枚をつなげながら編みます。
34R:        (2)(-2)(3)(3)(-2)(2)
35~36R:  (12)
37R:        (2)(-2)(4)(-2)(2)
38~39R: (10)
40R:        (2)(-2)(2)(-2)(2)
41~43R:  (8)
44R:        (1)(-2)(2)(-2)(1)
45~63R   (6)
64R         (-2)(2)(-2)
65~79R:   (4)
80R:         (-2)(-2)




口の中の下側(The underside of the mouth)

鎖で編み出します。
編み出し:(ch2)
1R:          (2)
2R:          (+2)(+2)
3R:          (+2)(2)(+2)
4R:          (6)
5R:          (+2)(4((+2)
6~8R:      (8)

口の中の上側(The roof of the mouth)

鎖で編み出します。
編み出し:(ch2)
1R:          (2)
2R:          (+2)(+2)
3R:          (+2)(2)(+2)   
4R:     A     (6)
5R:          (+2)(4)(+2)
6~8R:      (8)

目(Eye)

輪で編みます。
編み出し:ring
1R:  (4)
輪を引き締めます。
最初の細編みに編みつけてぐるぐる編んでいきます。
(+3)(+2)(4)(+2)(1)(+2)(1)

後ろ脚 (Leg)

鎖編みで作り目します。
作り目: (ch14)
1R:        (4)(+3)(9)
2~4R:    (16)
5R:        (4)(-3)(9)

腕(Arm)

鎖編みで作り目します。
作り目: (ch16)
1R:       (6)(+3)(9)
2~4R:   (18)
5R:        (6)(-3)(9)

手のひら(Palm)

輪で始めます
編み出し: 輪(ring)
1~4R:   (2)
5R:       (-2)

ヒキガエルの編みぐるみの編み方

ヒキガエルの編みぐるみを編みました。



私はヒキガエルはニホンヒキガエルとミヤコヒキガエルを飼っています。

ヒキガエルと聞くと苦手な方も多いかもしれませんが
(今は好感度があがっているかな・・・)

飼ってみるとかわいいです。

ミヤコヒキガエルは顔が童顔で人気があると思います。

ミヤコヒキガエル


ニホンヒキガエルもかわいいですよ。

ニホンヒキガエル



オタマジャクシから育てたニホンヒキガエルたちはかなり慣れてます。

と前置きはここまででです。





私はカエルが好きなので思い入れがあります。

できるだけ本物に似せつつかわいく編みたい…

とはいえやはり編むのはいきなり編んでいきます。

一応こんな感じ?という具合に絵に描いてみたりはするんですが

あまり役には立ちません。

いきなり編みます。

そして、編みながら増やすか減らすか考えます。

変だったらほどきます。



これは試し編みの段階です。

色はでたらめですが私の中ではヒキガエルになりつつあります。

この段階ではまだお腹までは編めてません。

どんな感じになるのか知りたくて目をつけてみたり

手を付けてみたり、口を刺繍しています。

たぶん編みぐるみ的には邪道だと思います。



編みかけですが足がついたところです。

こだわりは背中の凸凹と側頭部の毒をためる膨らんんだところです。

目のかんじもこだわってますよ。

完成後の横から見たらこうなってます。




どうでしょうか・・・

私的には満足しておりますが

写真で見るといまいちな気もしますね(笑)

背中はこんな感じ・・・



同じアクリル毛糸で刺繍をしています。


作り方の動画はこちら

ヒキガエルの編みぐるみPart.1【編み方】



ヒキガエル編みぐるみPart.2【編み方】


ヒキガエル編みぐるみPart .3【編み方】


ヒキガエル編みぐるみPart.4【編み方】






ブログ内検索

スポンサー広告

プロフィール

HN:
Keroppi
性別:
女性
自己紹介:
こんにちは!
生き物大好きで特に猫とカエル・ヤモリなどが大好きです。
手芸・DIY・編物のことがメインです。
作り方・編み方等ご紹介しています。
個人的に楽しみたい方参考にしていただけると嬉しいです。

QRコード